- HOME >
- coil
coil
作業療法士13年目。現在デイサービスの管理者として働いています。
使える情報を集めたブログ
2016/4/10
第2章呼吸管理に必要な解剖 この章は国家試験の時に勉強した解剖など 今まで勉強した内容の確認になります。 しかし、何となくわかる内容であるがゆえに 理解があいまいになってしまいがちなので しっかりと覚 ...
2016/4/10
2016/3/31
コミュニケーションに自信がありますか? 新社会人になった皆さんはこれからいろいろなことを教えてもらうでしょう。 すでに働いている方は、色々なことを教えてもらっている最中だと思います。 コミュニケーショ ...
2016/3/28
介護現場で考えてみよう 介護現場で 認知症予防といえば 脳トレ、塗り絵、パズル これは定番ではないでしょうか? これでほんとに予防になっていますか? 脳トレ、塗り絵、パズルをし続ける人って 認知症の人 ...
2016/3/28
認知症の人数は増加傾向 超高齢化社会と言われている昨今 認知症と診断されている方 診断はされていないが認知症とされている方 の人数が2025年には700万人を超えそうだ。 これは65歳以上の5人に1人 ...
2016/3/28
合格発表までもう少し 3月29日(火)14時~合格発表です。 おそらく皆がいっせいにサイトに集中するため見にくくなると思います。 自己採点で余裕がある方はもう見なくても大丈夫だと思いますが 自己採点で ...
2016/3/20
国家試験 第51回国家試験が2月28日(日)に行われました。 合格発表は3月29日(火)14:00~です。 次回第52回国家試験を受ける方はもう1年を切ってます。 これから実習などで忙しくなる中試験勉 ...
2016/3/20
臨床実習が大変なのはなぜか? 見学実習、評価実習、長期実習・・・ リハビリを専門に学ぶ学校では 各年の生徒が経験するものだ。 おおくの生徒が実習は大変であり 途中で実習を止めてしまう生徒 なかには学校 ...
2016/3/18
リーダーの資質はあるのにやりたがらない リーダーとしてみんなを引っ張ってがんばりたい! という職員は少なく感じます。 前回の記事と関連しますが 介護職を自ら目指す人は 利用者との”ふれあい”や”つなが ...
2016/3/18
介護がしたいです 介護保険の業界ではこういう方がいます。 ただそういう人に限って 介護ではなく介助がしたい人が多いです。 (全ての人がそうではないです) 人のお世話がしたい人が多いです。