国家試験対策

私の理学・作業療法士国家試験勉強方法

目次

私の勉強方法

私が国家試験の勉強の際に使用した教材は

なぜクエスチョンバンクを選んだのかは以下の理由です。

  • 各設問の選択肢ごとになぜ〇・✖なのか解説がある。
  • イラストが多く、文字以外にも視覚的に情報が入る。
  • 過去問からの設問があり効率的に勉強できる。

勉強方法は人それぞれ

教材を選んだあとはそれをどのように使うのかが重要です。
様々な勉強方法があると思いますが、大事なのは勉強方法よりも
どのくらい集中して行えるかです。

自分のノートを作って勉強する方法が好きな人はノートを作れば良いですし
暗記が得意な人は暗記をしっかりすればよいです。

しかし、最終的には「理解」することが重要です。

ノートを作る、暗記をするというのはあくまで過程なのであって
「合格」という結果を得るための一つにすぎません。

最終的には反復しかない

どのような勉強方法をしても結局は反復だと思います。
一度読んだことは忘れないなんて頭の良い人は限られています。

各章ごとに反復して暗記し理解していく。
この理解を得るためには反復して問題を聞いたら
反射的に答えが出るようになる必要があります。

私は国家試験の勉強中は過去問5年分はしっかり暗記しました。
なので200問中190問以上は即答できる範囲でした。

それくらい反復して行うと自分が間違えるまたは即答できない分野が顕著に出ます。
その分野をしっかり復習することで合格への道筋ができてきます。

頭の良い人のそばにいろ!!

反復して学習したあとは友達同士で問題を出し合うことが重要です。
暗記して理解して来たら次に記憶に定着させていく作業を行います。

そこで問題を出してもらったり自分だ出したりするのですが
頭の良い人の近くにいるとその人が学習してきたことを
問題として出してもらえるので自分の学習がしっかりできているのか
確認できますし、楽しみながら行うことでエピソード記憶として
記憶に定着します。

スポンサーサイト

-国家試験対策