目次
第14章開胸・開腹手術後の肺合併症
この章からは疾患別の考え方を学んでいくことになります。
特に術後に引き起こる呼吸器疾患について学びます。
疾患の内容が分からないと理解が深まっていきませんので
疾患の内容をしっかり把握して行きましょう。
術後肺合併症とは
- 術後に肺合併症を発生頻度が高い手術
術後呼吸障害の種類と肺合併症
- 換気障害の原因
- 呼吸障害の種類と術後合併症
- 術後に起こるガス交換障害の原因
呼吸不全の種類別にみた術後肺合併症
- 換気障害
- 上部気道の狭窄・閉塞の原因
- 肺胞でのガス交換の障害
- 無気肺の発生時期
- 上腹部、下腹部どちらで多い?
- 無気肺の病態
- 原因で最も多いのは?
- 無気肺発生部位の打診、聴診
- 術後肺炎の原因(2つ)
- 起炎菌
- 胸部X線写真の映像
- 術後肺水腫の分類
- 肺水腫の病態、治療
- 間質性肺炎の原因、病態、治療
- 肺血栓塞栓症の原因、病態、治療
- 中等度、軽症の時の治療は?
- リスクファクタ
- 有効な予防策
- 静脈血栓塞栓症の付加的な危険因子の強度
- 危険因子別にみた一般外科手術における肺血栓塞栓症の予防ガイドライン
術後肺合併症予防のための一般的管理
- 術前・術後の管理
- 胸腔ドレナージ管理で注意すべき点
まとめ
この章では最初に書いたとおり疾患について学びます。
合併症の内容は少ないようでなかなか内容の濃いところになっています。
また、しっかり把握していないと問題を解くこともできないので
あいまいにせずにしっかりと覚えていきましょう。